スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)
「観客なしのカルチョなんてあり得ない。中断している方がマシだ」
"安全基準に満たないスタジアムでは無観客で試合を行う"という
イタリアサッカー協会と五輪委員会の提案に対してサンプドリアのフラーキは
こうコメントした。
この意見にはほぼ同意。観客のいない試合ほどつまらないものはない。
ただ、そうも言ってられない理由もある。
週末の試合が中止になったことで23億円もの損失が出ていることも事実。
サッカー協会と五輪委員会はリーグ戦再開の為にいくつかのルールを定めた。
これを水曜日に政府に提出し、そこでリーグ戦再開の日程が決定する。
このルールはACミラン公式サイトに「THE PROPOSAL」として掲載されています。
そのACミランのホーム、サンシーロは安全基準を満たしてないとか・・・
以下、Goal.com記事の抜粋です。
セリエA、観客への開放は15チーム(ガゼッタ・デッロ・スポルト紙)
観客を入れての試合開催 ◆「基準を満たした」スタジアム セリエA: ラツィオ、パレルモ、ローマ、シエナ、トリノ セリエB: ボローニャ、ユヴェントス ◆「ほぼ基準を満たした」スタジアム セリエA: カリアリ、エンポリ、メッシーナ、パルマ、レッジーナ、サンプドリア セリエB: バーリ、ジェノア、レッチェ、モデナ ◆「工事進行中」のスタジアム セリエA: フィオレンティーナ、インテル、リヴォルノ、ミラン セリエB: スペツィア
無観客試合として開催 |
同じスタジアムでも違うカテゴリになっているのはなんでだろう?
観客を入れての試合開催になっていても"ほぼ基準を満たしている"や
"工事進行中"の場合は一部のセクションのみ解放されることになる。
最初に除外されるのはアウェイ席だとは思うけど。
◆関連サイト カターニア公式サイト Calcio Catania.it ←再開してます ◆関連記事 「THE PROPOSAL」 ACMilan.com ◆関連ブログ サッカーに関するブログ 「サッカーブログランキング」 |
気になるのはセリエBのほとんどのスタジアムが無観客試合に指定されていること。
元々財政的に余裕のないクラブが入場収入がなくなってもやっていけるのだろうか?
さらに、年間パス購入者への払い戻しなどの配慮があるのかどうか?
気になることはたくさんあるけど、とりあえず今一番気になるのは
この試合は無事に開催されるのか、ということ。
3月7日 20:45 CL決勝トーナメント ACミラン×セルティック
2/20にセルティックホームで第1戦を行い、第2戦が"工事進行中"の
サンシーロ(ジュゼッペ・メアッツァ)。
抽選後からずっとこの日を楽しみにしていたのに、ガランとしたスタジアムでの
試合にはなりませんように・・・
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |