スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
- トラックバック(-)|
- コメント(-)
「YouTubeから盗んだゴール」
スコットランド紙"Daily Record"の記事。
12/26のセルティックvsダンディー・ユナイテッド戦、後半35分に芸術的な
ループシュートを決めた中村俊輔があのゴールの秘密を明らかにした。
「YouTubeで"ある選手"を見たんだ。誰だったか覚えていないけど、ちょうど
あの位置からゴールを決めていた。そのゴールがとても気に入ったので、
チャンスがあれば(ダンディー戦で)同じことをやろうと考えていた」
俊輔はYouTubeで見られる側かと思っていたら・・・
それにしても動画で見たゴールシーンを再現して見事に決めてしまうのはすごい事。
テレビなどで見た他の選手のプレーにインスパイアされて、それを練習で試して
みたり、実際の試合でやってみたり、というのはよくあることだと思う。
でも具体的に「あのゴールはYouTubeで見て・・・」と敢えて語るには
ちょっとした訳がありそう。
◆関連記事 「NAK: I NICKED MY CHIP OFF YOUTUBE」 Daily Record ◆関連ブログ サッカーに関するブログ 「サッカーブログランキング」 |
「自分は天才ではない。ロナウジーニョのような選手が天才だと思う」
試合後にストラカン監督が俊輔を「天才」とコメントしたことについて本人は
居心地悪そうにこう答えたらしい。
天才と評されたあのゴールだって他の選手を真似しただけ、とでも言いたかった
のではないかと思う。
こういうところが俊輔らしいし、日本人だなと感じるところ。
海外の選手なら「あれはよく練習でもやっているシュートで・・・」くらいに
言っているはず。
好感は持てるけどそろそろそういう図々しいところも見てみたい。
◆YouTubeで「見た」ゴールを決める俊輔をYouTubeで「見る」
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
俊輔も
YouTubu見てたんですね~。気に入ったゴールを自分で再現するってすごいです。